Windows、androidのアプリ、ツール類の使い方

ソフト紹介やツールの使い方。画像付きで優しく説明してます♪

【ブックマーク】ポケットのコンテキストメニュー便利!

ポケットに保存するのに
いちいちリンクを開けなきゃいけないの面倒だなと思ってたら
 
ありましたよ! コンテキストメニュー!

f:id:amakawawaka:20170407085039j:image

↑『リンクをポケットに保存』すばらしい!
検索リストとか、『参考記事一覧』とかのリンクの上で使うと
その記事を開けなくてもポケットに保存される!ヽ(´▽`)ノ
 
 
Google検索リストから取ると、マイリストで↓こんな表示されるけど、
 

f:id:amakawawaka:20170407085037j:image

f:id:amakawawaka:20170407085040j:image

 
マイリストはただたんに、上から五つ開けて消していくので問題ない。
ポケットのブクマを読むのに、内容を事前に確認はしないw
 
 
ブクマツール。私の使い方。
  • ポケット編。
    • 作業をしているときに偶然見つけた『読みたい』ものをポケットに保存。
    • 暇なときにマイリストの上から五つを開いて、その五つをアーガイブ。
      • 本当は削除したいけど、削除はダイアログが出て面倒。
    • 開いたタブを読み切る。
      • 読みきれなかったらまたポケットする。
  • ブラウザブクマ。Firefox。
    • 今大量に開けたけど、昼食とか席を離れるとか、読むの疲れた。
      • 今開いているタブを全保存。
        • フォルダで全部保存される。
        • そのフォルダを指定して『全部開く』ができる。←これ秀逸!
      • 読めるときに全部開いて続きを読む。
  • その後
    • 必要な部分をEvernoteに選択クリップ。
      • 一つの記事から三つの選択クリップをしてもいい。
      • ページ全体を残すのは大体が無駄。
        • ページへのリンクはEvernoteに自動保存される。
          • あとからいくらでも全文は読める。
        • 読みかえしたい部分だけ選択保存するのが時短。
        • 選択保存だと、ナニが気になったのかは大体わかる。
          • コメントを追加する手間が必要ない。
    • 全部をEvernoteにクリップ。
      • 必ずコメントを入れる
      • コメントの無いクリップはゴミと化すからしない方がマシ。
        • Evernoteはなんでも入れろっていうけど、一万ノートを超えたら動作が重くなるから、作業で使うならあまり増やさない方がいい。
          • 保管庫として使うなら限界までノートを作ればいい。
    • 定期的に読みたいものはTodoistに送信。リマインダ掛ける。
      • 『まいにち 毎日!』『毎週! まいしゅう』とかで単語登録すると便利。
    • 軽く覚えたいものは『ANKI』に登録。
      • 忘却曲線にそった日数で読み返しを指示してくれる。
 
RSSリーダーとかは使わない。
『私が読めるときに見る』のが基本。
RSSを設定すると、ブログ主の更新スケジュールにこちらが沿わされる
(一度使ったけど、結局全然読みかえさなかった)
 
時間を一番有効に使う方法は、他人のスケジュールに左右されないこと。
特に、ブログを読むとか、こちらのスケジュールでしたい。
一記事一記事更新したときに読まなくても、
三記事更新してからまとめて読んでも大体は支障ない。
 
本当のニュースなら検索で取得する方が情報が早い。
 
 
知りたいことは検索で見つける。
ブログ単体をチェックすることはほとんど無い。
 
 
WBSを録画してる。
テレビを見ないと、たくさんたまってるけど、新しいのから見る。
すると、今週は解決していることが前の週では解決していない
その前の週では問題勃発のニュースになってる。
 
『結果がわかれば良いニュース』は新しいのを見て結果がわかってれば
過去の経過とか勃発とかは早送りできる。
 
毎日見てると、結果と経過にも時間を取られる。
 
即知りたいニュースは、
ニュース専用Twitterアカウントを作成して
ニュースの公式ツイをフォローして
毎日それをターッと眺めればいい。
 
Twitterとかで即時情報が流れてくるのに
新聞朝刊とかテレビのニュース枠までニュースを待つってナンセンス。
ほとんどのニュースは『動画』なくてもいいでしょ。
動画が無いなら文字情報だけだから、情報入手早くなります♪
 
 
 【この記事を書いた日 2017/04/07  8:51 】
エンジョイ! & サンキュー♪
天川和香
 
 

保存

【作業環境】私の作業フォルダについて【Windows10】

作業フォルダを、デスクトップではなく、ハードドライブの下に作っている。


私のデスクトップ。

↓デスクトップは、左端を開けて、一時ファイル保存置き場にしているから。f:id:amakawawaka:20160904101209j:plainここにフォルダを常駐させたくないため。 
 
作業フォルダを別に作っているので、
めったにデスクトップは使わないけれどとにかく、
この左端の空白だけは常時キープしている。
 

スタートアップ

 ↓そして、作業フォルダをスタートアップに入れて、必ず起動。f:id:amakawawaka:20160904101245j:plain
 
↑『●simシャメ』というのは
ゲームの『シムズ』をしていたころに
スクリーンショット(スクショ)を溜めていたフォルダだけど
そのまま、スクショをためるようになったもの。
 

スクショをためるフォルダ。

WinShotというスクショツールで、このフォルダを保存場所に指定している。 ↓ここにどんどんスクショがたまる。f:id:amakawawaka:20160904101259j:plainここに画像フォルダのショートカットをおいて、スクショとか
ダウンロード画像とかを各所に保管していく。
 
ゴミ箱』は各作業フォルダ全部にショートカットを置いてる。
コンテキストで削除するのがめんどいから。
とくにこのフォルダはスクショを撮って撮って、捨てて捨ててなので
ゴミ箱大事。
 
↓スクショにちょっと書き込むだけならPictBear
f:id:amakawawaka:20160904100508j:image
矢印をたくさん使うとか、文字を入れるなら、Skitchを使う。
 
できたらSkitch(Evernoteのツール)を常用したいんだけど
ファイルを温存して新ファイルを保存してくれるのと
画像を開く&保存する時にいちいち
『前の画像を削除しますか』『保存しますか』の
ダイアログが出るのが邪魔臭い。
 
こんなスクショなんか、素早く開いて素早く置き換えてほしいんだ。
それにはPictBearが優秀。レイヤーも使えるしね。
 
文字入れは、Skitchを使うと勝手に白フチをつけてくれる。
Skitch、本当に便利なンダケドなァ……
 
 

Windows10の『フォト』について

Windows7 の『フォトビューワー』のかわりのソフト。
 
開くのが速いのはいいんだけど、縮小ができないし
文字入れできないし、削除にいちいちダイアログが出るし、で
素早く中を見る時だけ使ってる。
他は『プログラムから開く』でフォトビューワーを使う。
 
というか『フォトビューワー』、わざと開くの遅くしたでしょ!
『フォト』使ってほしいから!
 
『フォトビューワー』がWindows7 の時と同じぐらい早く開いたら
『フォト』なんて使わないんだよ!
 
スクショでよく画像を開くから、
本当にここらへんが凄くWindows10で肚立った点w
 
『フォト』って、フィルタは使えるのに書き込みが一切できない
シャメした画像の修正専門ソフトみたいになってる。
私は、画像管理はアドビブリッジを使ってるから、
こういう画像管理ソフトは不要なんだけど
そういうの使わない人にとっては、初期装備でこれがあるのは便利なんだろう。
 
ただ、フォトビューワーを開くのを早くしてくれてたら、
『フォト』は無視しただけで済んだんだ……
↓この方法で互換性をいじって早くなったソフトもあるんだけど、
『フォトビューワー』はそもそも、どこにソフトがあるのかわからなくてさ……(T_T)
 
『フォトビューワー』を早く起動する方法をご存じのかた、是非教えてください。
 
 
閑話休題。
普通に、作業記録を取っているときに、このフォルダがスクショで一杯になったら次の記事を作る、という目安でもあった。たいがい、20枚程1記事に張ったら重たいと思うの。
 
 
フォルダに日付を入れる方法は下記記事で。
フォルダを作るときに日付を入れる。「Custom Folder」 | Create3D-3dCG制作作業日記
 
 
 
 

ライブライターの下書きフォルダで記事を管理する。

 
f:id:amakawawaka:20160904100450j:image
↑『draft』は、ライブライターが自動生成する下書きフォルダ。
windows live writer自体が、すでに終了してるので
他のツールに移行しなきゃいけない。
 
こんな便利ツール、なんで終了するんだよ!
と思うけど
最近、WordPressとか他のブログとかでも
ブログ独自の編集画面で記事を書くのが便利になってるからなんだよね。
 
私ももう、ある程度Evernoteで記事書くようになってるし。
この記事も、もとはEvernoteで書いたものをはてブに転載してる。
(えばノート連携で)
 
このフォルダに
↓作業記録のテンプレートを保存。それをコピーして、数字をつけて記録していく。

f:id:amakawawaka:20160904100447j:image

↑一つのプロジェクトでも、ソフトごとに作っておく。
基本作業のテンプレートは全部保管。
 
一日に多いときは8つぐらい記事を作るので
こういうのがないとやってられない。
 
作業が終わったら、作業テンプレートは削除するので
それがある間は終わってない、という証でもあるw
たくさんたまってる……
 
それと、ブログ記事の下書き。
 
買い物をしたときとか、その商品名でタイトルをつけて保存
そのアイテムを使ったときにレビューを書き込んで、一定量になったら投稿する。
 
これも、最近はEvernoteでするようになった。
ただ、Evernoteははてブとしか連携できないので
WordPressとかJugemに投稿する分は
やっぱりライブライターで書く方が楽。
 
 
今、大昔に書いてupしてなかった記事を発見したw
 
 
 

小説以外の創作系ソフトのデフォルトフォルダ。

f:id:amakawawaka:20160904100435j:image

 
↓今のところ『このソフト』で作るものは決まっているので

f:id:amakawawaka:20160904100439j:image

f:id:amakawawaka:20160904100437j:image

f:id:amakawawaka:20160904100441j:image

それようのテンプレートを作って保管。
そのテンプレートを直接、スタートupにピン留め。

f:id:amakawawaka:20160904102446j:plain

いちいちデフォルトのウインドウ開かれたら手間で仕方ない。

 

スタートメニューにファイルを直接ピン留めする方法はこちら↓

Windows10、スタート画面にドキュメント(ファイル)をピン留めする | パソコン備忘録

なんで、ファイルのスタートup常駐とか、簡単にできなくしちゃったんだろう。
まぁ、このシステム作ってる人がそういうことしないんだろうけど。

 

 
Windows7 64bitはその点簡単で、使い勝手良かったw
必要ファイルって時事切々と変わるんだよ。
それを↑こんな方法を使わないと変更できないのは凄く不便。
 
 
よく使うのはこんな感じ。

f:id:amakawawaka:20160904100452j:image

外側に並べてみた。
 
 
 

作ったファイル&作業ファイル自体の保存場所。

 

 

 

 

 

 

f:id:amakawawaka:20160904100444j:image

プロジェクトごとに、日付を先頭にしたフォルダ。
 
プロジェクト名で並べられないからちょっと不便なんだけど
やっぱり日付が先頭の方がのちのち都合がいい。
 
やりっ放しのプロジェクトは日付を見て損切りするから。
 
 
デスクトップに置いた一時作業ファイル
ここに入れるか、削除するかする。
 
とにかく、当日、デスクトップは綺麗にする
これだけは遵守w
ここ数年、これはできてる♪
 
 

私にとっての『デスクトップ』

数年前まで、『デスクトップ』ってものを理解してなかったw
 
元々が前述のように、作業フォルダを作っていたので
デスクトップを作業場として使う頭が無かった。
 
で、デスクトップを作業場として使ったら、
ファイルの保存が毎回楽!
なんせ、ディレクトリの一番上だから!
 
凄く作業がはかどった!
なんてラクーッ!ヽ(´▽`)ノ
 
でも、二日以上に跨がって作業していると、
他の作業したときにファイルがごっちゃになってしまう。
作業途中に他の作業をすることってザラにあるので
こんがらかるのは困る。
 
 
私は最初に使ったパソコンの具合が悪いときがあって
物凄い間隔でセーブする癖がついてるw
 
友人が見てて「そんな間隔でセーブするの!」って驚いたぐらい。
自動保存できるソフトは一分ごとに保存させてるw
なのに、自分でも逐次保存するw
呼吸するたびにsaveしてると言えばはやいかなw
 
 
もう、これは安心料なので、その都度少しソフトがとまるけど仕方ない。
うっかり完成ファイルを捨てることもあるからw
 
だから、作業フォルダをデスクトップにしていると、
数十分で一杯になっちゃうw
 
 
なので、結局、作業フォルダはデスクトップを使わなくなった。
今は、動画の一時保存場所とか、
本当に『一時』のものにしか使ってない。
 
 

タスクバーはワイド画面だから右端。

ワイド画面じゃなかったら、下においてた。

f:id:amakawawaka:20160904100454j:image

下においてると、ファイル名表示させてたらすぐに見えなくなるから
ホント助かる。
 
下に置いてたときは、フォルダを常時開けておくと選択が大変だった。
この状態でも、一列に収まらないことがあるw
 
ブログ記事を8つ書いてしまう時とか、その8つが全部開いているし
それに伴ってソフトも開いているし、
Evernoteも開いているからw
タスクバー常に一杯!
 
Windows10で『複数デスクトップ』という機能が
デフォルトであると知って、どう使おうか思案中。
 
こういうときに、思いついたものをEvernoteにメモ。

f:id:amakawawaka:20160904103210j:plain

Evernoteの『コントロール オルト N』で

新規ノートが最前面にできる機能秀逸♪

 

以前↓こういう、『付箋』ソフトを使っていた。

Windows7 初期添付の『付箋』を使ってみた。 | BL作家 晶山嵐の日記

Windows初期付箋は数の限界があって困る。 | BL作家 晶山嵐の日記

 これが、快適だったんだけど

散乱するし、コピー&ペースト大変だし、保存できないし

できるツールを探すのも面倒でやめてた。

そのあとはGmail使ってたかな。日常用とは別アカウント使って。

 

それに、Evernoteの『コントロール オルト N』が

ぴったりはまってくれた♪ヽ(´▽`)ノ

今、超快適。

 

作業をしているときに思いついたことはそれでメモって忘れる。

とにかく、思いついたものはメモする。

でも、そのメモはその時は実行しない。

あとでまとめて処理する。

 

そういうのに凄く向いてる。

自分が考えたことは全部Evernoteに入ってる、っていう安心感♪

 

 
タスクバー
↓一番上と下の黒いのは、バッチファイル

f:id:amakawawaka:20160904100457j:image

 
上が
------------------------
@echo off
echo 【この記事を書いた日 %date% %time:~0,5% 】| clip
exit
 
↓こういう文字列が自動でペーストできる。
【この記事を書いた日 2016/09/04 7:53 】
↑ブログ記事の末尾に入れる日付
------------------------
下が
------------------------
@echo off
echo %time:~0,5%| clip
exit
 
↓これは現在の時間だけ
7:53
作業記録をつけているときの時間メモ。
 
大きいのはtogglを使ってるんだけど
ここからここまで何分掛かった? ってのを計測するため。
------------------------
ダイアログが出ずに、クリック一発でこの文字列がクリップボードに入るのは貴重。
 
 
時間取得は他にも↓これを入れている
 
オルト+Aで↓この時間が取得できる。
 20160904_075525
これはファイル名に使う。
 
レンダリングの時とか、一時ファイル名をいちいち考えるのが面倒なので、
絶対にかぶらない『時間』を自動取得できるようにしてる。
 

1、2、3と名前をつけていて不具合が出た時の記事。↓

【パソコン快適生活】ファイル名に日付を入れる【Windows7 64bit】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 


15分のカウントダウンタイマー。

デスクトップ左下のこれ。

f:id:amakawawaka:20160904100459j:image

15分に一度、水を一口飲む。
そのための、タイマーw
 
触らなくても、延々と15分でアラームを鳴らし続けてくれる。
集中してると、大体聞こえなくて無視してるけどw
 
人間は、水を一度にたくさん飲んでも吸収されないそう。
15分に150シーシーしか吸収されないと聞いた。
だから、一度にそれ以上飲むと尿と汗で出て行く。
 
一時間に一度一口では遅い。
でも、それ以上飲むとトイレに行くだけ。
 
 
私は軽く一口が40㏄、頬袋に溜めて70㏄なので
大きく二口ぐらいで、150CCになる。
 
この量で水を飲んでいると、
驚くほどトイレに行かないのに、
エアコン中でもドライアイとかも無いし、喉も枯れない。
きっと、しわも出にくい。
私は、いまだに法令線に小じわすら無い!(自慢♪)
 
ずっとパソコンの前にいるなら、最大のオススメ健康法♪
 
 

二時間タイマー。

 
重たい1タスクを以前は三時間でやってたけど、今は二時間にした。
このタイマーで二時間を測って作業を始める。
その間は、検索とか、できるだけしないw
それだけのタイマー。
 
↓わかるかな?

f:id:amakawawaka:20160904100503j:image

f:id:amakawawaka:20160904100506j:image

f:id:amakawawaka:20160904100501j:image

タスクバーで、時間の進み具合をで教えてくれる。
重たい作業をしていると、これがけっこう張り合いになるんだ。
 
Dazの新商品記事とか作るときにこれを起動させると、

Dazセールなど | Create3D-3dCG制作作業日記

このタイマーが切れる前に記事が上がったら勝利!(ガッツポーズ!)

ってことでテンション上がったw

大体は一時間でできるんだけどたまにだらだらしてしまうときがある。

 

なんかのらないから、他のサイト見ながら、とかゲームしながらとか

してしまうのを防止できる。

この間はこれに集中する!

という目安。

 
これは、前面にして、リターン押さないと開始してはくれないけど
ダイアログとか一切でない。
 
 
『ダイアログが一切出ない』ってのが私的ポイント。
『オーケー』しかないダイアログって、本当にムカツクからw
選択肢が無いなら聞かずにやれよ! って思う。
しかも、作業してるときに最前面に出てきて集中力を切ってくるとか怒髪天。
君の時間計測はそこまで重要ではない!!! ってなるw
 
 
この二つはバックグラウンドで そっ…… と、時間を計測してくれるいい子。
タイマーツールを渡り歩いてやっと見つけたかわいい子♪
 
 
 

すぐにツールを探す。

あ、この作業めんどい。
と思ったときは即座にツールを探す。
 
私が面倒くさいと思ったことはみんなも面倒くさいはず。
頭の良い人が回避ツールを作ってくれているはず
と信じて探す。
 
実際、大体ある。
いつもありがとうございます。(*・ω・)*_ _))ペコリン
 
 
 
 

 誰でもできることは機械にしてもらう。

なんとか、自分の手間を減らして
繰返し使うものは機械にやってもらえるよう配置してきた。
 
誰でもできることは機械にしてもらう!
が、私の信条。
 
 
これらをしないでいたら、と思うとゾッとするので
けっこう私にとっては有能な足回りとなってる。
 
まず何かを始めるときは
『よくするルーチン』を洗い出して
それを心地よく肩代わりしてくれるツールをまず探す。
(『心地よく』がポイント)
 
 
『継続できない』最大のポイントは『面倒だから』。
『面倒』っていうのは気力とか、金銭需要以外の必要性を上回る。
 
ツールを使うことで『面倒』が少しでも回避されるなら
それだけ『継続しやすい』状況が生まれ
『継続しやすいこと』は『繰返しできる』から『経験値』がたまる。
経験値がたまればどんどん巧くなって、世界が開け
実行することが『楽しい』状態になる。
 
実行することが『楽しい』なら、『継続の努力』というのは
そもそも必要なくなる。
 
『楽しい』まで持っていくために、
『ルーチンを機械化』すると、
『ツールを探す時間』を含めても、トータルで時短になる。
 
 
  • 誰でもできることは機械にしてもらう!
  • 人間一生是勉強!
 
 
この二つが、私の座右の銘。
 
 
 
こうしてたまに自分の環境を振り返って
無駄が無いか、時代後れになっていないか
もっと早くできることは無いか確認する。
 
 
 
 
【作業環境】私の作業フォルダについて【Windows10】
 でした。
 
エンジョイ! & サンキュー♪
【この記事を書いた日 2016/09/04 10:45 】
 

【Evernote】数字の並び方

Evernote独特の数字の並び方。

 

f:id:amakawawaka:20160816191856j:image

数字がこんな順序で並ぶ???
 
タグにはゼロ付き数字使ってなかったから気づかなかったわ。
半角のゼロって、認識されないんだ?
 
パソコン再起動して再確認する。
再起動してもこんなならびだった。
 
 
これらのタグは↓ショートカットに置く分なのでいいんだけどさ。

f:id:amakawawaka:20160816191859j:image

 
たくさんクリップしたり、友人とノートブックを共有したりすると
タグがまったく使えなくなるのよ。
 

いくら自分でタグ整えても

友人のタグが入ってくるし、ブログをクリップすると、
ブログのタグが流し込まれる(ものがある)。
 
そんなのいちいち削除したり統合したりしてられない。
冒頭に記号化数字をつけたものだけがギリギリ生きてるんだけど
この一カ月、タグが生きたことって、二、三度なのね。
 
余計にタグがどうでもよくて触らなかった。
 

クリップ始めたころは、いちいちタグつけてた。

けれど、そのタグで検索したことが一カ月無かったので
つけること自体をやめてしまった。
 
ナニカで検索したときに、気になったのだけタグつけてる。
 

一度必要になったものだけタグをつける。

クリップしたものってあとで必要かどうかわからないものだから
それに手間を掛けるのがいやになった、と言うと早いかな。
 
検索で出てきて見直したものは、
一度は必要になったのだから、それは簡単にタグをつける。
 

クリップしたものを見返すことは無かった。

クリップしたものを見返すことなんて実際、
ここ二カ月に3回あったかどうか。
検索して探したのも、『参考資料』の画像を探したのであって
記事は探してない。
 
 
クリップしたものっていらないんだな、って感覚。
 
必要なのは『自分が書いたノート』だけなんだ。
なので、クリップすること自体減った。
 
 

数字タグが必要なわけ。

今回なぜタグを使ったのかと言うと
 
↓この『五分、10分』って言うタグは
 

f:id:amakawawaka:20160816192327j:plain

そのタスクがどれぐらいでできるか、の予想時間。
 
以前、RememberTheMilkを使っていたので
その、タスク分類方式が頭に残ってる。
 
これ自体は前からノートで作ってたんだけど
ノートでこれを作ってしまうと、プロジェクトノートブックとかぶるのね。
 
プロジェクトタスクにも、五分で終わるものがあるわけ。
 
 
どちらで揃えるのが良いかと言うと、勿論、
プロジェクトノートブックの方が優先なので
結果、ここに入るノートはルーチンワークだけになって、ただ、邪魔なだけになってた。
 
というか、最近、ちゃんとプロジェクトノートブックを作ったから
この時間ノートブックと齟齬が出た、というのが正しい。
 
いつのまにか、個別プロジェクトのノートブックがたくさん上にたまって
下の『雑多なプロジェクト』を入れる部分が随分下になって
これを開くと、その下が表示されないレベル。(ショートカットを閉じても)
 

f:id:amakawawaka:20160816191901j:image

まだ導入三カ月だし、こういうのはどんどん変わっていくものなので
変わるのはかまわない。
 
ただ、数字がこう並ぶのに驚いただけ。

f:id:amakawawaka:20160816191903j:image f:id:amakawawaka:20160816191905j:image

 

右側の赤枠とか、一番上上に並んでくれることを期待してた。
上にいないからやっぱり使わなくなってる。
 
↓この三つのタグが、略称とフルネームで同じ単語なんだけど

f:id:amakawawaka:20160816191907j:image

偶然友人と同じタグをつけた。
 
それが、私のタグと友人のタグで別タグになってる……
 
 
仕事で使う分には、タグの統一を最初にするけど
別に友人と共有してるぐらいなら、そんなこといちいちしないから
お互い好きなようにつける。
 
すると、タグの大多数が使い物にならなくなる。
これは仕様としてどうなのかなぁ?
 
ということで、タグは数字単体(1~9まで)と
冒頭が記号のだけ管理してます。
 
やっぱり日本語でパパッとタグつける方が簡単だから
並びを気にしてつけてられないのね。
 
タグの統合とかには時間は割かない方向でやってます。
 
 
↓検索一覧を出したときに、タグで目安がつけばいいかな、ってレベル。

f:id:amakawawaka:20160816191909j:image

 

Evernoteの現状。

今、GTDツールを使うか、それらをEvernoteでやってしまうか思案中。
RememberTheMilkはプレミア払ってるんだけど
ゴミタスクが詰まったので全部削除してしまった。
 
今だと、Evernoteで『プロジェクト進行が決まった』
ものだけRememberTheMilkにいれたら
使えるかなぁ、と思うけど
転載するのが邪魔臭いので、Evernoteだけでできないかと考えてる。
 
それもあっての、タグのショートカット化なんだよね。
 
Evernoteは生き物なので、また成長していきます。
 
 
【Evernote】数字の並び方
でした。
 
エンジョイ! & サンキュー♪
 【この記事を書いた日 2016/08/16 19:33 】
 
 天川和香

ファイルに自動で連番をつける。Windowsの初期動作でできるナンバリング。

ファイルに自動で連番をつける。Windowsの初期動作でできるナンバリング。

 
↓スクショしただけだと、こういう連番になってる。(WinShotのナンバリング)f:id:amakawawaka:20160812064347j:imageスクリーンショットを簡単に撮ることができるWinShotの詳細はこちら↓freesoft-100.com エクスプローラで必要なファイルを選択する。f:id:amakawawaka:20160812064340j:image
 『1』にしたいファイルを選択、右クリックでコンテキストメニューを開く。f:id:amakawawaka:20160812064342j:image↑『名前の変更』を選択 ファイル名の先頭の名前を挿れる。
 
f:id:amakawawaka:20160812064337j:imageリターン。
 
 

 ↓括弧付き数字が連番で入る。 

f:id:amakawawaka:20160812064344j:image連番の数字のつけ方にこだわりがなければ、連番処理はこれで簡単にできる。

 

注意。

ソフトによっては、連番の数字の扱いが違う場合がある。
 
↓Evernoteの場合。

f:id:amakawawaka:20160812065145j:plain

↑一の位が一桁のために、散乱してしまっている。

このならびになるソフトが結構ある。

 

そういうときは、リネームツールを使った方がいい。

 

簡単なリネームならFileMenu Tools。

freesoft-100.com

複雑なリネームなら、Flexible Renamer 。
 

www.gigafree.net

これであなたも、ナンパリングらくらく~♪ヽ(´▽`)ノ

 

ファイルに自動で連番をつける。Windowsの初期動作でできるナンバリング。

でした。

 

エンジョイ! & サンキュー♪

【この記事を書いた日 2016/08/12  7:02 】

 
 
 
 
 
 
 
 

Evernoteやらなんやら最近使ったものの感想。

EvernoteとGoogle フォトを一カ月以上使った段階でのレビュー。

 

Evernoteチャット → ほぼ使わなくなった。

理由
  • 画像添付が邪魔臭い。(ツイッターにくらべて)
    • 画像をノートにして、そのノートをリンクしないといけない。
    • チャットに直に画像を添付できない。
  • チャットが保管できない。(これ、絶対だめだと思うの)
  • コピーもしにくい。(これ、絶対だめだと思うの)
  • 要望出したけど、今のところマイナーバージョンアップ無し。
 

Evernoteチャットをたまに使ってる理由

チャットを使ってるのは三人なんだけど、
iPhoneの友人が来てくれるから。
その友人が来なければ、ツイッターのDMで足りてる。
画像添付できるし、Evernoteのノートは共有リンクで貼ればいい。
 
そして、ツイッターのDMは自動で
Evernoteにバックアップできるようにしてあるので
大事なことはこっちに書いた方が、自動で保管してくれるから。
ツイッターのDMが三人で使えたら、それで足りてた。
 

Evernoteチャットは私の使い方では、使いにくい。

これを仕事に使ってるって、どんな使い方してるんだろう。
ファイル保管庫として、だけ使ってるなら使い勝手あるのかなぁ?
 
グループチャットできるツールは欲しいので
できたらこれを使いたかったし、
今でも使ってると言えば使ってるけど、
前述の機能が改善されない限り、仕事では使いにくい。
 
何が使いにくいって、さかのぼって読んでるときにレスついたら、
最新レスまで自動で降ろされる。(なんで!)
だから、チャットにレス付きまくってるときは、過去レスが辿れない。
あとからチャットに入ると『前の読んでないけど』っていう状態になる。
 
そして私達は元が小説家なので、物凄いレスが速いらしい。(打鍵が速いから)
1スクロールさかのぼれないw
ああそうか、ゆっくりチャットしてたら読みかえせるのか! そうか!
そんな法外に速いか? うちらのチャット。
 
あと、日数跨いでも、メンバーが一緒だと、前のチャットが継続するので
項目ごとにチャット使い分けしたいときに困ってる。
というか、すでに二カ月分のチャットが一つのチャットになってて
あの時にどういった、とかの意見がもう辿れない。
ノートにバックアップ出来ないしね……
 
改善求む。
 

Googleフォト

何の問題も無い。使い続ける予定。
 
パソコンを起動したら、自動起動にしたので勝手に使い続けてる。
多分、70万ぐらいのファイルを一カ月でアップロードした。
一秒一枚でアップロードしてくれてる計算。
 
パソコンを八時間起動したとして、70秒は24日なので、
一カ月後の今日Evernoteでリマインダつけてた。

f:id:amakawawaka:20160805065612j:image

そして、本当に、あと1024枚で完全アップロードらしい。
 
100枚ぐらいは普通に一日に増えるけど、
あとはもう作業フォルダだけ監視してもらって
アップロードできたものからローカルは捨てていく、
ってことができるといいな。
 
ローカルで捨てると、アップロードも削除されるようじゃ困るんだ。
そうなったら、自動起動しないようにして
起動したときに指定フォルダの中身を削除して、
それからGoogle フォトを起動させる、って手間が必要になる。
というか、それでできるかどうかもまだ未確認。
 
とにかく、ずっと画像アップロードしてたから
そういう一枚二枚がアップロードできてるかどうかの確認が難しかった。
 
使い勝手を見るのはこれから。
 
何気に、ブログにアップロードしてる記事用のスクショが膨大で
(膨大ったって、1記事で、10枚ぐらい増えるだけだけど)
しかも、記事にアップロードしたら全部削除してる。
こないだ、記事の画像がすっぽりなくなるってことがあったので
バックアップ取っておきたかった。
 
他のブログで↓こういう記事を作ってる。
作業記録なので、スクショが一杯。
 
『作業スクショ』ってもう一度その作業をしないと取得できないので
なくなると地味に面倒くさい。
しかも、ウインドウのスクショなら再度取れるけど、
メッシュを作ってる途上のものはもう再現できない。
 
しかもウインドウのスクショも、数値メモだったりしたら目も当てられない。
 
 
そういう、あるかないかわからない事態への対処なので
Evernoteで、とかするのいやだった。
Evernote、今でももう重たいので、バックアップは極力別のものでしたい。
 
Google フォトにzipファイルあげられると良かったなぁ。
 
あ、他のストレージにzipファイルをアップして、そのアドレスをEvernoteにコピーすれば……
て、Evernoteに『ノート』の数が一つ増えるのは一緒なんだよね。それじゃ。
 
 
 

Evernoteの画像認識ができなくなった。

Evernoteのノート自体は画像のバックアップを全部捨てたので、
現時点で、8400。

f:id:amakawawaka:20160805065614j:image

 
 Evernoteの画像認識自体は、
↓今年の、4月26日はできてる。これは、使い始め当初。

f:id:amakawawaka:20160805065619j:image

 
 
↓7月31日。

f:id:amakawawaka:20160805065616j:image

↑画像の中に比較的大きな字の『ヒールグリップ』で検索↓しても出て来ない。
 

f:id:amakawawaka:20160805065621j:image

 
ノートが一万を超えたあたりで、画像の文字認識してないことに気づいた。
 
以前はできていたので、時間がかかったらできるのかと思って放置してたけど
7月31日にアップロードした画像が、8月5日の時点でできてない。
 
 
↓『Inwood』で検索。 これが、7月3日にクリップした画像。

f:id:amakawawaka:20160805065625j:image

 

f:id:amakawawaka:20160805065623j:image

これもできない。
一カ月経ってもできてないのは、もうできないと考えてる。
 
スキャンした画像ならできるのかと思ったけど、

f:id:amakawawaka:20160805071215j:plain

↑6月27日の、この領収書の『梅田本店』ができない↓

f:id:amakawawaka:20160805071217j:plain

これぐらいの文字認識ができないと、レシートは使えないってことになる。

 
とりあえず、これに先々月気づいたので、画像の文字認識はもう期待していない。
ノートが増えることはあっても、今より減るって言ったら、
大幅削除しないといけなくなる。
ノートの数を考えてEvernoteを使っていられない。
大体、ノートを減らしたらもう一度使えるって保証も無い。
 
削除自体は、10万を前にして、ノートが作れなくなったら考える。
作成だけして、更新してない記事を一気に削除する予定。
なので、コンテキストで出てきたものは、その都度、
改行をいれるなどの『更新』をしてる。
 
だから、数年後に『クリップした』『更新していない』ノートは、
コンテキストにも出て来ないし、一度も見てないノートなので
削除して大丈夫。
 
こういうデータが増えるツールは、導入と同時に
整理整頓方法と、削除の基準を作っておかないと
膨れ上がってどうしようもなくなる。
 
文字認識自体は、時間がたってできればいいなぁ、ってことで。
Evernoteの機能として、考えないようにした。
 
 
Windows10にアップデートしたのは、7月27日なので、
Evernoteの識字能力には関係ない。
 

Evernoteの私の環境下での現状。

ノートが10万の上限があって、使って一カ月で一万超えてたので
コンテキストの餌にいろんなサイトをクリップするのもやめた。
 
しばらくしたら、コンテキスト自体まず使わなくなったし。
『過去』にクリップした記事より
現時点で検索して出てくる記事の方が新しいなら
新しい情報が重要。
 
Chromeで『一年以内』検索のアドオンを挿れたので
そこらへんは自動でできてる。
 
『あとで読む』のは、Chromeで開きっぱなしにしてる。
Firefoxが作業ブラウザで、Chromeは閲覧ブラウザに特化させたので
Chromeでタブがいくつ開いてても支障ない。
何日経っても、以前のタブを全部開いてくれてる。
 
Evernoteにいれる情報の取捨選択は厳しくなったから
前よりノートが増える率は低くなったと思うけど、
このままいったら、二年ぐらいで10万行くかもしれないw
 
 

Evernoteの私の環境下での現状。2

Evernoteは、資料集めというより
私の思考をまとめるものとして使ってる。
 
コントロール オルト N』で
なんのソフトを使っていてもEvernoteの新規ノートが呼び出せるのが秀逸♪
 
 
以前も、メモにはこういうことをしていた。
けど、結局は数が間に合わなくなって
紙copiを使ってたんだけど、
紙copiだと、メモをしたあとの処理がしにくかった。
画像添付が凄く面倒くさいしね。
 
その点Evernoteだと、
画像添付も他の形式のファイル添付もできるし、勿論メモはできる。
メモを思いついたときにつけて、その時は忘れて元の作業をして
夜にインボックスを空にする、ってルーチンができた♪
 
画像とテキストを一枚のファイルに保管できるってのが最高!
 
 
私は文字書きの癖に、けっこう↓こういう画像メモを作る。
(どっちも私の管理してるブログ。『晶山嵐』は小説用ペンネーム)
一番効率がいいんだけど
それができるって、ブログしかなくて
ブログを資料庫として使わざるを得なかった。
 
そのために、WordPressを一つインストールしてた。
Evernoteでできるようになったので、そのWordPressは削除したw
 
それだけでもEvernoteありがたい。
 

Evernoteは作業ツール。

やっぱり、資料保管庫、というより、作業ツールになってる。
 
その上で、これでブログ記事を作ってしまえば快適なので
はてブもプロ版を導入したw
 

Evernoteでブログ記事を書くと楽。

とりあえず↓こういうブログを作ってみた。
今までBL日記の方に書いてたのも、こっちに転記していく予定。
 
これで、Evernoteに、この記事のように『経過観察メモ』したものを
そのままブログ記事にできる。
 
私にとって『思考を公開』するのって凄く大事なの。
『公開したら修正しない』『完了したものだけ公開する』っていう
自分内前提ができているので
『公開』したら、そこでもうそのことは考えずに済むわけ。
 
だから、こういう経過観察をブログにアップしないでいると
ずっとこの経過観察が『進行中』になってしまって
頭の済みにひっかかるのね。
それが凄く邪魔なの。
 
でも、ブログで『公開』すると、
次は、『このあとの経過観察』になるから
今までしたことを反省して、それを踏まえて『次の経過観察』ができる。
 
そのために『ブログで公開』って凄く重要なの、私には。
 
以前だと、ここから、ライブライターにコピーして、体裁を整えて
Jugemブログに投稿して……
ってことになってた。
 
うん
Evernoteのおかげで、ツールの足回りが整ってきた。
 
Evernoteも、ノートブックとタグの使い方で、大幅に変更したいので、
また作り替える。
 
Evernote万歳♪
 
 
Evernoteやらなんやら最近使ったものの感想。
でした。
 
エンジョイ! & サンキュー♪
 【この記事を書いた日 2016/08/05  6:56 】
 

【Windows10】IMEを自動で半角英数字にし続ける方法

Windows10でマイクロソフトIMEに変更したら、即座に半角英数字になってほしい。
半角英数字固定がマイクロソフトIMEでできるようになってくれれば一番いい。
けど、今はできないらしい。

f:id:amakawawaka:20160730145417j:image

どうにかやってみた手順をメモしておきます。
 
Windows10でマイクロソフトIMEに変更したら、即座に半角英数字にする方法。
↓一度半角英数字にしただけだと、

f:id:amakawawaka:20160730145419j:image

 
他のIMEに変えて、もう一度マイクロソフトIMEに返ってくると、

f:id:amakawawaka:20160730145421j:image

ひらがなになってる。
 
 
ずっと、半角英数字にする方法。
[evernote:ae7cf7cb9f3e6f14aee53bbf45f4c079 アップロード中][evernote:92f6fdfd48c5bfbaf0575792ce2ce048 アップロード中]
半角英数字で使いたいソフトを最前面に出して
半角英数字にする。
 
その直後に、↓『直接入力』にする。

f:id:amakawawaka:20160730145413j:image

f:id:amakawawaka:20160730145415j:image

 
 
すると、日本語を使ったあとも、マイクロソフトIMEに返ってくると
半角英数字になってる!

f:id:amakawawaka:20160730145410j:image

可能性が高い。
 
この状態で、半角英数字のショートカットが使えるソフトと使えないソフトとあります。
 
私の環境下では、
【Autodesk Maya 2014】、ZBrush 4R7、Firefox、Chrome、デスクトップ
など、大体のソフトは使えたのですが
『ANKI』だけは、半角キーを押さないと使えませんでした。
 
他にもあるかもしれませんが、とりあえずメインソフトはこんな感じです。し
 
 
天川和香の蛇足。
 
ちなみに、私は、『Japanist 2003』という、富士通のIMEを使っています。

f:id:amakawawaka:20160730145424j:image

 
大昔に、富士通ワープロを使っていた頃の名残で
JISキーボードを親指シフト配列にして使えるIMEです。便利♪
 
ですので、日本語はJapanistで、半角英数字はマイクロソフトIMEで使っています。
Japanistの半角英数字だと、大体のソフトのショートカットが使えません。
 
Japanist 2003
Japanist 2003
posted with amazlet at 16.07.30
富士通ミドルウェア (2003-02-07)
売り上げランキング: 1,825
 
半角英数字のショートカットを使うソフトを使いながら、
日本語でチャットなどをする、日本語入力をする、とかしてると
マイクロソフトIMEに変えたあとに半角キーを押さないとならないので
すごく面倒くさい。
 
一分とか二分でソフト間を行き来することが多いために
この『半角キーを押す』という動作が入るのが凄く面倒くさかった。
 
方法が見つかって良かったw ヽ(´▽`)ノ
 
多分、パソコンを再起動したらまた毎回設定しなきゃいけないだろうけど
ソフトを渡り歩くたびに半角キーを押すよりはよっぽどマシ。
 
半角英数字固定がマイクロソフトIMEでできるようになってくれれば一番いい。
 
 
 
 
 
【Windows10】IMEを自動で半角英数字にし続ける方法
でした♪
 
エンジョイ! & サンキュー♪
天川和香  あまかわ わか
 【この記事を書いた日 2016/07/30 14:58 】

【Evernote】救われる仕掛けをする方法。

Evernoteでプロジェクトノートブックを作って、
創作作業に必要な資料を一括管理しています。
 
  • 利点。
    • 画像とテキストを一緒に保管できます。
    • ファイルをイチイチ開いたり保存したりせずに扱えます。
 
『迷ったときに読むノート』というのを作っておくことをお勧め♪
 
 

 
 
今↓こういう日本刀を作っていてですね(これは柄の部分)
 

f:id:amakawawaka:20160707083222j:image

 
テンパったんですw
 
↓ここからリアルタイム実録w
 

 
……、いまさら、切っ先の間違いに気づいた……
 
と思ったら間違いじゃなかったw
 
↓『迷ったときに読むノート』 このおかげで助かりました♪ ヽ(´▽`)ノ
 
 
↓『迷ったときに読むノート』

f:id:amakawawaka:20160707083220j:image

混乱した作業中に迷いが生じたときはほとんど間違いであるw

最初にちゃんと調査したと思うのなら、新しく資料を探すのではなく、

最初の作業記録を読みかえせ。

 
↑このノートを、プロジェクトノートブック全部にコピーして置いてあるw
そして、その都度気づいたこと(どの作業でもひっかかりそうなこと)を
追加していきます。

 

今も、ネット上の情報で『間違い』だと思ったけど

自分の集めた写真資料を見たら、

この刀はこれであってました。

 

前はこのままうっかり作り直しちゃったんですよね。

 

新情報の方が正しい』ってどこかで思ってるんです。

『新情報』って決して『日付が新しい情報』ではなくて

最初に情報を集めたときに『いらない』と判断した情報のことが多いです。

混乱してる時って、それを『救いの女神』みたいに思うんです。
 
今の予定では作業が進められませんけど、
その『新情報』では、進められるからw
 
違う年、その『新情報』の方法じゃいけないと思ったから
この方法やってて、『簡単ではない』からつまずいてるんですよ。
それを、混乱してるときって忘れるねん。
 
 

Evernoteって、この、『プロジェクト』フォルダが一覧できて

いちいち開けなくても中身が見られて

画像もテキストも一緒に保管できる

ってのが本当にすばらしい!

 

この写真、なんのために参考資料としてとっておいたのかな?

とか、忘れるやん。

それを、メモを画像と並べて表示できるから、忘れようがないんですよ。

ほんと、凄く楽になりました。

 

それでも迷うから『迷ったときに読むノート』を同梱してるわけですw

これが、本当に役に立ちますwww

 

だって実際、作ってるときなんて、迷いっぱなしなんですよ。

前の自分の作業記録を読み返す』より、ネット上で調べた方がいい、

って思っちゃうんですよ。

 

なんでかと言うと『自分の用意した資料でダメだったから』間違ってる

思いこんでるから。

 

違うねん、『今見つけた』『新情報だと思ってる情報』が『間違ってる』ねん。

 

勿論、作業開始時に識らなかった情報ってのがあるから、この迷いが生じるわけです。

 

まず、最初に用意した資料を確認する。再確認する。三度確認する。

それでも間違ってると思うなら、新情報で資料を組み直す。

 
 
↓こういう、『定型作業』を地道に集めていけるのがイイ。

f:id:amakawawaka:20160707083224j:image

 
勿論、前もしてたんですよ?
 
テキストは紙copiで。
画像付きは、ライブライターで記事に仕立ててブログにアップ、非公開。
 
ライブライターでも良かったんですけど、
『自分のメモ』をいちいちネットに速度依存するブログに保管してるのが
ものすごく面倒。
 
記事を作るのはかまわないんですけど、表示が遅いねん。WordPress。
 
紙copiと記事で別れるとめんどうなので、全部記事にしようとして
そのために一つWordPressインストールしましたよ。
 
でも、『追加したい』って思ったときに『編集』をするのも
ネット速度に依存するわけです。
 
本当に邪魔クサイ。
 
 
紙copiも、ネット上の情報を簡単にクリップできるんですが
画像が別フォルダに保管されているので、動かすとデッドリンクになるのねw
そして、その記事がいらないと思って捨てても画像は残るわけです。
ゴミがどんどんパソコンの中に残るわけです。(イラッ)
 
たまにハードディスクの容量が足りなくなることがあるので
無駄に容量が増えることってイライラするんですよね。
 
足りないのは、データ用ではなくて、起動ディスクだから
データの保管は全然余裕なんですけど
『ゴミが増える』のはやっぱりいやなわけです。
 
パソコン上では私、捨て魔なんですよw
 (リアルでも捨てろ)
 
 
Evernoteは、張った画像も一緒に削除できるのがいい!
ネットから、画像だけドロップできるのもいい!(個人使用に限ります)
 
 
とにかく『資料集め』『資料管理』が『創作』の半分ぐらい占めるので
これが簡便化すると、作業がものすごくはかどるのです。
 
『集める』のは楽しいけど『管理』は『楽しい』とはほど遠い。
その楽しくない作業が簡単になるのか本当に本当に本当に嬉しい!
 
 
そして、Evernoteのもう一ついいところ。
 
どのソフトを使っていても
『コントロール オルト N』のショートカット(改変可能)で
Evernoteの新規ノートが起動します。
 
作業途中で思いついたことは全部、どんな短文だろうと
これでメモして、忘れて、元作業に戻ります。
 
これが凄く快適♪
 
付箋みたいにちらばらないし、
そのあと、画像を追加したり、長文を書いたり、プロジェクトにわけたりが自由自在♪
 
 
 
まとめ
『迷ったときに読むノート』とか
↓こういう『定型作業ノート』をちょっとずつ作り上げていくと、
 未来の自分が救われます♪
f:id:amakawawaka:20160707084248j:plain

f:id:amakawawaka:20160707084249j:plain

これを、いちいち紙copiとかメモ帳でしてると、
その保存先が『ファイル』だから
一つ一つ開かないと中身がわかりません。
 
保存がいらなくて、『開く、閉じる』がいらないってのは
紙copiと一緒なんだけど
画像扱いがしやすい、という点でEvernoteに軍配が上がります。
 
ただ、『小説を書く』という『純テキスト作業』に特化すると
  • 紙copiの方が速いです。
 
これは使い分けてます。
 
うん、Evernote楽しい♪
 
 
【Evernote】救われる仕掛けをする方法。
でした。
 
エンジョイ! & サンキュー♪
【この記事を書いた日 2016/07/07 8:30 】
 
 
 
 
 

Google フォトが面白いこと始めたw

Googleフォトは、無料、容量無制限のオンラインストレージ(ネット上倉庫)。
 
しかも、
勝手にカテゴリわけしてくれたり、
勝手にコラージュや動画を作ってくれるアシスタントが働き者w

働き者のアシスタント。

アップロードした画像から勝手に↓こういうのを作って通知してくるw

f:id:amakawawaka:20160706190614j:image

 
 

カテゴリ分けも勝手にしてくれる。

(逆に、手動ではタグ付けできない)
 
↓『月』とタグがついてる。

f:id:amakawawaka:20160706190616j:image

右側のは、月のあるイラストだからいいよ。というか、そんなのなんで判別できるんかと驚くけど
左のは、私の手書きメモやん。
なんで『月』にカテゴライズした? どういう理由で?
 
 
 
 
食品↓何ひとつ食べものが含まれていないw
 

f:id:amakawawaka:20160706190608j:image

 
 
『スクリーンショット』
あ! たしかにスクリーンショットだ! とは思ったけど

f:id:amakawawaka:20160706190611j:image

ここにカテゴライズされていないスクリーンショットの方が多い。
 
↓これはキンドルで買った本。たしかに『スクリーンショット』したので、間違いではない。

f:id:amakawawaka:20160706190602j:image

f:id:amakawawaka:20160706190606j:image

うん、ここらへんも全部スクリーンショットで間違いない。
 
 
 
↓『ウマ』。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 犬やろっ!
 

f:id:amakawawaka:20160706190559j:image

 

ここから下は『ごたく』。

 

バックアップファイル2000万越えw

 画像をインポートするフォルダを、ディスクにしたら

2000万ファイルとか言われてるw

f:id:amakawawaka:20160706194852p:plain

がんばってアップロードして下さい。

 

必要な画像はAdobeブリッジで管理しているので

Google フォトは、実験というか完全にバックアップ。

 

 

私はブログにスクリーンショットが多い。

これは、記事をアップしたら捨てていたのだけれど、

最近、その画像がネット上で消失する、というショッキングな事態が

たて続いた。

 

作業途中のスクリーンショットなので

同じものを撮りきれないものも多く、泣き寝入りしている。

 

その時に、Google フォトで見つけられれば凄くいいな、と思うわけ。

そういうのは本当に『万が一』だから、

パソコンの中に保管するのも嫌だったんだよね。

だって、一日に百枚ぐらいスクショすることもあるわけだから。

 

私は、目が悪いこともあって、

『自分で写真を撮ること』にまったく興味が無い。

f:id:amakawawaka:20160706194852p:plain

それでも↑画像ファイルはこんなことになってるわけでw

 

↓こっちの3dブログを覗いていただけると、

 私が作業中にどれだけスクショ撮ってるかおわかりになると思う。

create3d.giren.net

 

今の、パソコン内の全画像をアップロードしたあとで

インポートフォルダを↓ゴミ箱に設定する。

 

スクショは逐次捨てていくので、

ゴミ箱にファイルがたまる。

それをGoogle フォトがアップロードできればいい。

できなかったら、別のインポートフォルダを作る。

 

結果的にとにかく、

スクリーンショットはパソコンから削除したいわけ。

同期とかしなくていい。

 

Evernoteのインポートフォルダみたいに、

アップロードしたらそのまま削除してくれれば一番楽なんだ。

 

現時点では、同期してる間にローカルから削除したら

Googleフォトの画像も消えるらしいので

Googleフォトを自動起動しないようにして

その間に削除、それからGoogleフォトを起動させたら大丈夫かな、

と考えてる。

 

今は、スタートアップにGoogleフォトをいれて、

ずっとアップロード作業をしていただいている。

がんばれgoogleさん!

 

まぁ、とりあえず、

f:id:amakawawaka:20160706194852p:plain

↑これをアップロードするのに一カ月ぐらいかかると思うので

そのあとの話しw

 

私のパソコンには、そんな巨大な画像は数枚しか無いので

容量的にはそんな圧迫はしないと思う。

 

気になるのは、Photoshopファイルとか

イラレファイルもアップロードしてくれるのかな、と。

圧縮ファイルをアップロードしてくれると一番いいんだけど

そういう目的のツールではないから無理だろうな。

 

 

テンポラリフォルダの画像もアップロードしてるのかな?

なら、永遠に終わらないよね。

 

まぁ、実験なので、やっていただこう。

 

このサービスって、Googleにはどんな利益があるんだろう?

  • 画像認識ソフトの精度アップテストのため?
  • どの場所でどんな時期に写真を撮った人が多いかの統計とってるの?

 

 

Google フォトが面白いこと始めたw

でした。

 

エンジョイ! & サンキュー♪

【この記事を書いた日 2016/07/06 20:08 】